あるとき、私の家の駐車場に猫が毎日糞をするようになり、困り果てました。
猫を寄り付かなくすべく、あれこれと検討した結果、即効性のある猫よけ対策にようやくたどり着きました。
結論的には、ある虫よけを猫糞現場に設置したところ、効果絶大で、設置したその日から猫が寄り付かなくなりました!
このことについて、順を追って説明します。
猫は決まった場所で糞をする~戦いの始まり~

ある時、駐車場にいくと強烈な臭いがしました。
見ると、そこに立派な猫の糞がありました。
その日から、その猫はほぼ毎日欠かさずそこで糞をするようになり、困り果てました。
しかも糞の位置は、大体半径1m以内に収まっており、
完全にその場所を「トイレ」と認識したようでした。
その日から、この猫との戦いが始まりました。
猫との戦いの記録
効果のなかった対策
インスタントコーヒー
コーヒーの匂いを猫は嫌がるとの情報をネットで発見し、
さっそくインスタントコーヒーを猫の「トイレ」に撒いてみました。
結果としては、全く効果がありませんでした。
撒いた後も、堂々とそこに糞をしていました
ここは私のトイレだ!という強い意志を感じました

ニンニク
ニンニクが効果的だと知り、早速「トイレ」に置いてみました。
しかし、全く効果はなく、また糞が出現しました。
砂利を厚くする
藁にもすがる思いで、「トイレ」付近の砂利を厚くして、猫が不快に感じるようにしてみました。
しかし、威風堂々と糞をされました。
そのときの糞は、一段と風格を感じさせるものでした。
臭さがすごかったです!

このように、何をしても糞が出現し、ほとほと困り果てました。
苦労の末に発見した対策
虫よけ ~猫が寄り付かなくなる!~
そんなとき、家に設置していた虫よけビーズの存在が頭をよぎりました。
もしかしたら、これが効くかもしれない!と思い、
早速駐車場の「トイレ」付近に設置してみました。
これが効果てきめんでした!
置いたその日から、糞害がピタッととまりました!
よっぽど虫よけの匂いが嫌だったのだと思います。
使用したのは、以下の虫よけです。
(この製品の本来の用途は虫よけです)
この製品は天然ハーブ由来であるため、
猫の健康にも配慮できますし、虫よけにもなって一石二鳥です。
私の家に糞をする猫には効き目がすごくて本当に助かりました。
私が実際に行った方法
step
1ラベルを剥がす
買った状態では、以下のように、外装が付いた状態です。
(この写真は、私が購入した2023年9月時点のものです。ご購入の際は、実際の商品内容を必ずご確認ください)


以下の指示に従ってラベルを剥がします。

このとき、上のイラストの1の段階で、「天面シール」を剥がし忘れないように注意してください。
一番天辺のシールを剥がし忘れると香りが外にでません。
私の場合は、野外に設置しましたので、
上のイラストの2の段階で、アルミシールを全部剥がさず、
半分くらいだけ剥がしました。
つまり、以下の写真のようにしました。

こうすることで、雨が入りにくくなります。
全部剥がさなかったのには、もう1つ理由があります。
このアルミシールを全部剥がすと香りが強すぎます。
そのため、場合によっては、3分の1程度剥がすだけでもいいかもしれません。
猫よけ効果がないようでしたら、剥がす割合を増やしていくといいと思います。
最後に、白のキャップで上から再度蓋をして準備完了です。
「白のキャップ」とは、以下の写真のものです。

step
2設置する
猫が糞をする場所の付近にこの虫よけを設置すれば猫対策は完了です!
効果としては、大体2~3ヶ月くらいはあると感じます。
一度、ビーズがほぼなくなったときに再度糞をされたことがありましたが、
新しいものに取り換えると、また糞をされなくなりました。
私がこれを最初に設置したのは、これから冬を迎えるという時期でしたが、寒くても猫よけ効果がありました。
そして、現在では、この虫よけを設置しなくても、糞をされていません。
(おそらく、トイレにするのを諦めたのか、その猫の寿命が来たのだろうと思います)
今すぐに猫の糞を阻止したい!とお考えの方にこの虫よけは本当におすすめです。
本来の用途である虫よけ対策にもなります。
さらに、通常の猫よけ製品よりもコスパがいいのは見逃せない利点です。
まとめ
私のケースでは、上で紹介した虫よけが効果抜群でした。
糞害がおさまって、ほっとしています。
猫の糞にお困りの方や、敷地に猫が入って欲しくない方にとてもおすすめです!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
