- HOME >
- マイヤー
マイヤー

農学博士|学術科学論文執筆、食品業界紙執筆、特許出願、学会発表多数|甲種危険物取扱者|食品表示検定中級|食品化学系企業で健康食品原料の研究開発|専門は化学~生物化学系
こんな方におすすめ 加工食品に人工甘味料が使用される理由を知りたい 近年、さまざまな加工食品に人工甘味料が使用されています。 「何故そんなに人工甘味料を使用するの?」と不思議に思う方もいらっしゃると思います。 この記事では、食品開発において人工甘味料が使用される理由を食品開発側の視点で説明します。 人工甘味料の使用理由は複数ある 加工食品に人工甘味料が使用される理由はいくつかあります。 加工食品の開発において考慮すべき課題は多く、そうした課題を克服する手段の1つとして人工甘味料が使用されます。 それらにつ ...
こんな方におすすめ 既に家を建てた人が後悔/満足したことを知りたい 家づくりにおすすめのサイトを知りたい リフォームにおすすめのサイトを知りたい この記事では、私が新築一軒家の購入後に「こうすればよかった」と後悔したことと、「やってよかった」と満足したことの両方を紹介します。 ハウスメーカーのサイトにはない、ブログならではの生の声をお伝えします。 これから新築でお家を建てる方やリフォームを検討する方の参考になれば幸いです。 こうすればよかったと後悔したこと 後悔したことその1.不要な窓がある 私は、「窓」 ...
こんな方におすすめ アンガーマネジメントをして人間関係を良好にしたい 怒りのコントロールによって精神の健康を保ちたい ここでは、私が普段意識して実践しているアンガーマネジメント(怒りのコントロール)について書いてみたいと思います。 精神の健康を保つ上では、怒りのコントロールは必須だと思います。 何故怒りや不満が湧くのか そもそも何故怒りや不満が湧くのか考えてみたことがあります。 そのときに、その理由にハッと気が付きました。 この怒りは「相手に対する自分の勝手な期待」からきているんだと。 言い換えれば、単な ...
こんな方におすすめ 同じ有効成分を含んでいるのに薬やサプリメントの効果に差が出る理由を知りたい 実際に、健康食品の原料物質(有効成分)の開発を行ってきた自身の経験も踏まえて、 「有効成分(化学物質)が同じなのに薬やサプリメントの効果に何故違いが出てくるのか」について、 一般的な話として、その理由を解説します。 有効成分の含量が違うから これはある意味当たり前ですが、同じ有効成分でもその含量に差があれば、その有効成分を含む製品の効果に差がでます。 有効成分をどのくらい含めるかは、基本的には規格上の話です。 ...
こんな方におすすめ カップ麺を食べるときに余分な成分/化学物質の摂取を極力抑えたい カップ麺をより美味しく食べたい 私はこれまでの研究開発人生で、有機溶媒を含めて、実にさまざまな化学物質に触れてきました。 こんな私なのに、食品会社で働いた経験もあって、「食」に関しては、どのような成分がそこに存在するかが結構気になります。 そこで、この記事では、カップ麺に関する「化学物質」について書いてみたいと思います。 食べる直前のカップ麺にはさまざまな物質が存在する カップ麺をつくり、さぁ食べようと思った時、そこにはさ ...